社員インタビュー

社員インタビュー

PROFILE

名前
松江 尚まつえ なお
職種
グロワー
所属
高度環境制御
地域
東北
入社
2021年度

専攻分野・前職での内容

社会科学系・農業生産法人(トマトの栽培管理)

入社志望は?
 前職でも農業生産に携わっていましたが、天候などの影響により収穫量や出荷量が大きく変動することに課題を感じていました。計画通りに収穫量を達成できる、より安定した農業生産の仕組みが必要だと考えていた中で、最先端の技術を活用し、この課題の解決を図っていたのがサラダボウルでした。自分が課題だと感じていたことに挑戦できる環境やチャンスがあると思い入社を希望しました。
現在の業務内容は?
 栽培管理では、計画通りの収穫量を達成するためにデータの収集や分析を行い、現状を正しく把握しながら適切な植物管理を心がけています。設備管理では、高度な設備機器が多く導入されているため、それらの保守、メンテナンスも行っています。
職場の環境は?
 作業負荷を軽減する施設や設備で、生産性高く働くことができます。若手社員が多く、活発に意見を交わしながら仕事を進められ、新しいことに挑戦する機会にも恵まれています。
仕事のやりがいを感じる瞬間は?
 毎年異なる環境の中で栽培管理をするので、無事に一作を終えれるとホッとするとともに大きな達成感を得られます。その時に感じる達成感、充実感は何にも代えがたいものがあります。また、グローイング(栽培)を担う中で、最先端の施設、設備で栽培ができるだけではなく、海外の関係者とも日常的に交流し意見交換をしていて常に最先端の栽培技術や知見、ノウハウを学ベる恵まれた環境にあり、挑戦心を掻き立てられています。
将来の目標は?
 計画通りの収穫量を達成できる栽培技術を習得し、様々な条件の中でも安定した栽培行い、自分自身の成長につなげていきたいと思っています。特に海外とのやりとりも担わせてもらっているので、自ら手を挙げて新しい取り組みにチャレンジしていくつもりです。その過程で自分自身が成長をしながら、結果として農業を通じて社会に貢献していければ最高です。
どんな人におすすめですか?
・変化を恐れない人
・チャレンジ精神を持っている人
・農業が好きな人
にはぴったりの職場です。

1日のスケジュール

7:30

出社 ハウス内の環境データの確認、植物の状態確認

8:00

朝礼 その日の作業についての確認やパートさんへの作業指示

9:00

データの収集・分析(生育調査等)

12:00

お昼ご飯

13:00

植物の状態確認・パートさんの作業の確認

14:00

設備のメンテナンス、点検等

16:00

夕礼  ⇒   17:30 退勤

サラダボウルに就職を考えている人に一言!
 新しいことに挑戦できるチャンスがココにあります。上司との距離も近くなんでも話せる関係で、海外出張の時なんかは一緒になって仕事も休日も全力で楽しんじゃってます。こんなサラダボウルで、一緒に次の時代の「新しいカタチ」を創っていきましょう!
Copyright © 2016-2021 株式会社サラダボウル All rights reserved.