社員インタビュー

社員インタビュー

PROFILE

名前
北田 敏明きただ としあき
職種
グロワー
所属
高度環境制御
地域
関西
入社
2020年度

専攻分野・前職での内容

愛媛大学農学部 水資源システム工学専攻 / 五洋建設㈱ 土木部(建設会社の現場監督)

入社志望は?
 大学時代に所属していた農業サークルで、「創意工夫できるクリエイティブさ」や「生産物で人を笑顔にできる」農業の魅力を自ら体感しました。しかし、私もサークルの友人も、過酷な労働環境なのに収入が少ない農業の道に進む人はいませんでした。当時は、その現実に寂しさも感じることしかできまず、卒業後も他産業で働いていながらずっと当時のもやもやした気持ちを引きずっていました。卒業後3年が過ぎた頃、「農業を仕事にするとはどういうことなのか?」を自分の目で確かめたいと意を決し、サラダボウルのインターンシップに参加することにしました。すると、大学時代にみた世界とは全く違う風景が広がっていました。作業はラクだし、働く時間は短いし、休みもきちんととれ、給料もしっかりもらえる...。あまりの環境の違いに大きな衝撃を受けました。こんな農業のカタチであれば、年齢、性別、国籍、障害の有無なんかに関係なくどんな人でも活躍でき、ずっと選ばれ続ける会社になりそうだと強く感じ入社を決意しました。
現在の業務内容は?
 農場全体の責任者(農場長)として、幅広い業務を担っています。具体的には、収益管理、栽培管理、生産工程管理、集出荷管理などにとどまらず、チームビルディングや採用、行政対応にも携わっています。働きやすい環境づくりや組織の成長に力を入れ、さらにはグループ全体の経営にも関わり、より持続可能で発展する農業経営の実現を目指しています。
職場の環境は?
 週休二日制、定時勤務(※繁忙期は残業あり)はもちろんですが、、清潔なトイレや快適な食堂や休憩スペースなどの設備面も充実していて、とても働きやすい職場環境です。独自のキャリア制度として「オープンポジション制度」というものがあり、すべての社員が自分の意志で自分がやりたい業務に公平に手を挙げてチャレンジすることもできます。高齢者、主婦、身体障がい者、海外人材などいろいろな人が活躍している多様性や、若手に活躍の場が多く用意されているのも特長のひとつです。また、会社の方針・組織体制、役割分担も明確で迷いなく安心して働けること、会社が社員の成長を積極的に支援してくれること、学びの場もきちんと提供してくれることなど、成長を目指す人には最適な職場だと思います。
仕事のやりがいを感じる瞬間は?
 農業生産はさまざまな要素が複雑に絡み合うプロセスがあり、深い分析や考察をして課題をクリアしていくことに達成感を得られます。また、メンバーと協力しながら運営方針、管理方針を決めてチーム一丸となって目標を達成できたときや、パートさんや海外人材から「働きやすいよ」「ここで働けてよかったです」と感謝されたとき、自分たちが一生懸命育てた生産物がスーパーに並び消費者の方が手に取ってくださるところを目にしたとき、お礼の手紙をもらったときなどは、この仕事をやっていてよかったなぁと思います。
将来の目標は?
 農場長として「どんな環境でも安定生産ができる強い現場をつくること」を目標にしています。ちょっと大げさになるかもしれませんが、従業員とその家族の生活を守り、取引先に「4定(定時・定量・定質・定価格)」という価値を提供し、地域の人々の暮らしを支えたいと考えています。チームをサラダボウルのミッションとバリューズ(大切にしたい価値基準)を体現できる組織へと成長させ、農業で幸せに生きる人を増やし、地域や社会に笑顔と幸せを広がられる会社を創りたいと思っています。
どんな人におすすめですか?
・農業が好きな人
・ものづくりが好きな人
・(他責思考ではなく)自責思考がある人
・周りの意見を素直に聞ける人
・自分の間違いを素直に認めて正すことができる人
・実行力がある人
・知的好奇心がある人
・思考持続力がある人
・新しいことや新しい自分にチャレンジしたい人
におすすめです。

1日のスケジュール

7:00

 出社・現場巡回 設備・植物に異常がないか確認

8:10

社員朝礼 1日の各社員の業務内容・農場全体の運営の流れを確認
現場巡回 栽培調査 栽培・生産管理・集出荷・営業の面で問題なく運営されているか確認

10:00

現場巡回・データ分析・社内外打合せ 適宜メンバーへ指示し、問題なく運営されるよう管理

12:00

お昼ご飯

13:00

現場巡回・データ分析・社内外打合せ 適宜メンバーへ指示し、問題なく運営されるよう管理

15:00

1日の栽培・作業の振り返り 今後の日次~年次計画の見直し
社員夕礼 1日の進捗・作業効率・その他問題点などの報告

16:30

事務業務 → 17:00 退勤

サラダボウルに就職を考えている人に一言!
 農業やサラダボウルに少しでも興味がある方は、ぜひ一度インターンシップや農場見学に来て、実際の仕事の様子やありのままの職場の雰囲気を知ってほしいです。現場を見て、農業の魅力やサラダボウルならではの「らしさ」を感じてください。
Copyright © 2016-2021 株式会社サラダボウル All rights reserved.