
BSジャパン「マゼランの遺伝子」でグループ会社アグリビジョン㈱が紹介され
【発見!明日をつくる企業のチカラ】と題し、アグリビジョンで取り組んでいるIoTを活用した収量予想について、ご紹介いただきます。
是非、ご覧ください。
放映日時:2018年3月3日(土) 22:00~23:00
<番組のご紹介>未知なる大海原に船出し、人類初の世界
巷で人気の病みつきになるミニトマト、スプラッシュ。それは、驚きの方法で作られていた。
3hの大規模ハウスで水耕栽培によってつくられているこのトマト。
代表を務めるのは田中進さん。
その田中さんが新たに取り組んでいるのはIoTを活用した収量予想。
今、農業の現場では未来の扉が開かれようとしている。
その姿を追った。
マゼランの羅針盤 番組紹介HP
株式会社サラダボウル(本社:山梨県中央市、代表取締役社長:田中 進、以下サラダボウル)と、アグリビジョン株式会社 (本社:山梨県北杜市、代表取締役社長:田中 進、以下アグリビジョン)と、東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山村 雅之、以下NTT東日本)は、山梨県北杜市で、農業法人の生産性向上を目的とした共同実証実験を行っております。
(過去のリリースはこちら http://www.salad-bowl.jp/blog/43/)
取組の内容につきまして、NTT東日本 採用HPに紹介されました。
詳細、下記URLよりご確認をお願いします。
https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/project_story/iot_01.html
https://www.ntt-east.co.jp/recruit/new-grad/project_story/iot_02.html
弊社グループ会社(株)東北アグリヒトが大郷町とと1月11日(木曜日)に大郷町役場にて、立地協定を締結しました。
当日の様子および詳しい計画内容は、下記URLをご参照ください。
https://www.town.miyagi-osato.lg.jp/soshiki/machidukuri/rittikyoutei-teiketsu.html
~Wi-Fi・AIによる映像データ解析・ビーコンを活用したトマトの収穫量予測および
農作業者の生産活動の可視化~
■ 株式会社サラダボウル(本社:山梨県中央市、代表取締役社長:田中 進、以下サラダボウル)と、アグリビジョン株式会社 (本社:山梨県北杜市、代表取締役社長:田中 進、以下アグリビジョン)と、東日本電信電話株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:山村 雅之、以下NTT東日本)は、山梨県北杜市で、農業法人の生産性向上を目的とした共同実証実験を、2017年5月から2018年3月まで実施いたします。
■ 本実証実験ではWi-Fi・AIによる映像データ解析・ビーコン等の技術を活用し、トマトの収穫量予測と農作業者の生産活動の可視化を実証してまいります。
本件の詳細はこちらよりご覧ください。
この度、当社の取材記事が Web サイトで公開されました。
詳細は,下記メディアからご覧ください。
年収7000万円サラリーマンが農業に転じたわけ|日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/252376/042000094/
農業も「ボーナス4カ月、週休2日」は可能だ|日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/252376/042700095/
海外へ羽ばたく農場経営の「遊び感覚」 国境を越える人材育成|日経ビジネスオンライン
http://business.nikkeibp.co.jp/atcl/report/15/252376/051100096/
株式会社サラダボウルのウェブサイトへお越し頂き誠に有難うございます。
この度、ウェブサイトを全面的にリニューアルいたしました。情報をより分かりやすくお伝えできるウェブサイトとなるよう、レイアウトやデザインを改善いたしました。また、スマートフォンなど閲覧環境の多様化に対応するため、画面のサイズに応じて自動的にページのレイアウトを変更し、ご利用の環境に応じた表示が出来る「レスポンシブWebデザイン」を採用しました。本サイトを通じて、皆様により一層弊社の取り組みをお伝えできれば幸いです。
今後とも何卒宜しくお願い申し上げます。